2023年10月16日、
国の水田交付金見直しで危機 転作の拡大で生産危機のそば 物価高騰も | NHK | ビジネス特集 | 食料安全保障
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221228/k10013931441000.html
2022年12月28日の記事拝見して、
秋田県で蕎麦を生産する農地の内6割も生産をやめるという調査結果があったのには驚いた。
コメの転作で「そば」生産が拡大 という部分拝見して
「西馬音内そば」を食べる写真かな?美味しそうだ。美味しそうな西馬音内そばの生産もなくなるかもしれない理由が知りたい。
2011年から2021年にはそばの生産面積が1.7倍になって全国で4番目の広さだったのか凄い増えたのと凄い広さだな。
コメの生産が需要を上回っているのか知らなかった。コメの需要が増えるようなこと考えて行こう と思った。
転作を促されてきたはずが… という部分拝見して
コメの過剰生産を抑えるために始まった制度なのに、今度は水をはれと言うのは変だな。よっぽど農家減らしたいんだな、こんなことする政権に投票した人たちは心痛まないのかな、予算とカ補助金を創る時は一般国民も参加してから創って欲しいと思った。
6割が「作付けをやめる」という部分拝見して
秋田県でそばの最大の生産地は由利本荘市だったのか、仙北平野がある横手か大仙かと思っていた。
農家減らしたいからコメの値段が下がっている時に、そばの生産もできなくしたいのか、なるほど。
それで、耕作放棄地になったところに農家以外の人たちが住んだりして昔の日本とちがうようにしたいのかな。と思った。
持続可能な転作に 今後必要な支援は という部分拝見して
その土地や人が得意なことや好きな作物栽培を支援できるような制度があれば良いなと思った。
追い打ちをかける物価高騰という部分拝見して
国の政策に従っているだけでは農家は生活できないので、支援に頼らないで生きて行けるようにならないとダメだな。と思った。
文責 秋田のタカ(高橋慶多)
コメントをお書きください